スメタナ「高い城」です!
指揮者の先生のご希望により両脇に配置✨
ご存じの方もいるでしょう、そうですハープの2nd.のアルペジオから始まるこの曲、
今回は楽譜通り1st.と分けて弾きました。(2台で弾く事もある、すると難易度が上がる)
交互に演奏するためお客さんがテニスの試合の様に左右にキョロキョロしちゃう現象が起こります。
リハーサルでは団員さんもキョロキョロしてました

お互い何やってるか良く分からないのでアルペジオの速さやタイミング、それと忘れてはいけないのが構えるタイミング。そういうパフォーマンス的な配慮もとても大事。
それらを打ち合わせし、見れる時は視界に入れて1st.をチラチラ確認しながら演奏してたので挙動不審だったかもしれません

1st.のカデンツァが素晴らしく、惚れ惚れ

流石でした



にしても
ハープから始まるとか贅沢な曲ですね~

今回の演奏ではありませんが参考までに
こちらはハープ2台でカデンツァ弾いてます。素敵~

↓